■ネットマナーを考える100の質問■
〜読み手への参考に・・・〜
1・HNを教えて下さい。
>稲瀬ちひろです。
2・ネット歴はどの程度ですか?
>2年と半年になりますかね。
3・HPの運営歴は?
>閉鎖したものも含めてもうすぐ2年。今のサイトは一年弱。
4・HPの管理人として、マナーに困った経験はありますか?
>有りますね。困ったちゃんがやってきたとき、どのような対応をとれば良いのか。
それから、自分が管理人としてこれでいいのか…と悩んだことも有ります。
5・閲覧者として、ネットマナーでの失敗経験はありますか?
>有ります。2年前、私は何も分かってないボンクラでした。今はとても反省しています。
それに、最近でも「あれまずかったな」ってこと有ります。気をつけたいです、本当に。
〜あなたの考えを最初に示しておきましょう!〜
6・サイトを公開している目的は何ですか?
>皆さんと交流したいですし、まあ作品公開が主な理由ですかね。同じ趣味を持っている方と仲良くなりたいです。
7・あなたの考える「掲示板」の原則って?
>マナーを守って楽しく使う。
8・同じく、「メール」の原則って?
>とりあえず基本的なマナー。掲示板とは別でプライベートに通信できる良い手段。
表に出して欲しくないことも話せるので便利ですよね。
9・同じく、「チャット」の原則って?
>皆さん同士仲良くやれているのならそれでいいのでは。挨拶だけはしっかりと。
10・同じく、「リンク」の原則って?
>リンクフリーとか連絡下さいっていうのだけ守れば、あとは自由じゃないですか?
〜あなたのサイトでは、これOK?〜
11・掲示板にて。「今日こんなことがあったんですよ〜」。HPに全く関係ないネタもしくは日記書き込み。OK?
>結構OKだと思います。初めての方に自己紹介もされずにやられると、う〜んって感じだけど。
12・「一言(ひとこと)書き込み」への対応は?
>内容によって相応の対応を。
13・「タメ口」はOK?
>親しくなってきたらOK。数回目に書き込みのときはもうタメ語の人、たまにいますよね…。
14・タグ使用はOK?
>太字とかちょっとの色替え・サイズ替えはOK。過度なのはやめてくれ…頼むって感じ。多分今の掲示板はその2種類しか使えない。
15・芸能人や漫画のキャラと同じHNはOK?
>あんまり好きじゃないですね。正直やめて欲しいです。
ずっと前から使っていたHNがキャラと偶然被ってしまった、って場合は…悩みどころですがね。
16・マンガやドラマ、ランキングなどの「ネタバレ」、規制してますか?
>特には規制してないけど。本人の良心じゃないでしょうか。
掲示板では…ちょっとうーん、かな。そこまで厳しくしてないけど。メールなら全然OK。教えてくれって感じ。
17・「隠しページ」についての発言はOKですか?(隠しページのない方は、発言についてどう思いますか?)
>場所があからさまに書いてあったら焦るかも。微妙にヒントっぽいぞー?ぐらいならいいや。
18・メールで予告無しの「添付ファイル」、OKですか?
>あまり好ましくない。消しはしないけど。本文によって。
19・「メル友になって下さい」 どうしますか?
>募集してる勢いなのでOKです。自己紹介なしだと「誰ですか」といいたくなるけど。
20・「相互リンクして下さい」は、アリ?
>あんまり好きじゃないけど…リンクしちゃう。(微笑)
〜人好き好きのマナー。あなたはOK?〜
21・顔文字使用、良い?
>我がサイトではOKです。過度なのは…うーん、だけど。
22・(笑)などのカッコ文字や自分ツッコミは良い?
>大丈夫ですね。自分が使いまくってるのであんまり気にならないともいう。
23・やめて欲しい一人称はありますか?
>ぼくちんとかは焦る。でもだからどうというわけでも…。
24・やめて欲しい敬称はありますか?
>特にないです。稲瀬ちゃまとかは焦るかも。(苦笑) 殿の時は「うぉぅ!?」と思ったけど。そういう柄じゃないんだよね。^^;
25・「更新の催促」、されても良い?
>「期待にはなるべく応えるようにしたいですが、趣味で運営しているものなので必ず応えられるとはいえません」って答えます。
26・掲示板での先レス、横レス、レスレス、全レス、OK?
>特に気にしてないです。
27・掲示板記事の連続投稿、構わない?
>同じ内容だったら消しますけど、違う内容だったら構わないです。
一つにしていただいた方がレスは付けやすいというのは事実ですが。
28・下ネタはどこまでOK?
>あからさまに言葉出したりしなければ。これも本人の良心の問題ですよね。
29・グロい話は平気?
>された覚えがないので分かりませんが…。度が過ぎてなきゃ平気です。
30・読めないHNをどう思いますか?
>頑張って読もうとする。無理だったらコピペする。そして丁寧に読み方を聞く。
初めましての時に読み方教えてくださると嬉しい。
31・オヤジギャグ連発されたら・・・困る?
>寧ろしてる側なので…。(笑) 初めてのときにハイテンションで連発されると正直引くけど。
32・テンションの高い書き込みには「ひく」?
>初めてから「キャーvvvvvv」「サイコー☆★☆」とかやられると引く。
妙にテンションの高い記事に妙に冷静なレスがつきます。このアンバランスさがなんとも言えず。
でも親しくなってきた方だと一緒に盛り上がっちゃいます。
33・「HP遊びに来て下さい♪」・・・何回までならOK?
>一回目でアウト。(ドビン) 宣伝のみの記事だったら削除する可能性有り。
うちのサイトの感想があって、「うちはこういうサイトなので良ければ覗いてやってください」程度だったら、遊びに行きます。交流×2。
34・管理人への「ツッコミ発言」、気になる?
>ツッコミ発言ってどんなのでしょう…?不快になるようなツッコミだったら不快になる。(まんま)
35・小学生の書き込みは出来れば控えて欲しい?
>マナーが守れていればよし。敬語はちょっとぐらい稚拙でも許してやらぁ。自分も100%出来てるわけでもなしに。
(でも「小学生だからマナー守れてません!」的発言をされると怒る。健気さを見せろや)
36・「初めまして」の来客の書き込みは、どこまで砕けて良いと思いますか?
>タメ語・ちゃん付け・宣伝などがなければそこまで反感買いませんよ、私の場合はね。
記号とか連発されると正直引くけど一応丁寧に対応しているつもりです。
37・リンクの報告は先? 後? いらない?
>強制ではないけどしていただけると嬉しい。先でも後でも。一応確認には参ります。
38・メール返信で「>」(引用機能)の多用は気になりますか?
>それによって分かりやすくなってるならOK。寧ろ歓迎。
でも、だんだん内容が薄くなってくの勘弁。
39・“自分のPCで楽しむだけ”の掲載データの持ち帰り、OK?
>オッケーです。了承取ってくださればサイト掲載も場合によってはOKです。
〜人好き好きのマナー・もう少し神経質に〜
40・ソースは出来れば、見ないで欲しい?
>できればね。見ちゃいけないとは言いませんが。
41・メールの返信機能による宛名の呼び捨て表示、気になる?
>気にならないです。
42・誰も来ないチャットでの独り言、しちゃう方ですか?
>うーん…誰もいないチャットには入らない。
43・時間指定されたチャットのフライングってどのくらい前から?
>10分ぐらい?それ以上前でも虚しいだけじゃないでしょうか…。
44・チャットの「ログ流し」は見苦しい?
>無理矢理くさいのは…ね。
45・チャットの「ロム」ってされると嫌?
>あんまり好きじゃないけど…でも嫌ってほどでもない。構わないっス。
46・チャットでの連続発言は気にならない?
>気にならないです。
47・ネットでは精神年齢と実年齢、どちらが優先だと思いますか?
>精神年齢。子供でもしっかりしてる人も居るし、またその逆も然り。
48・性別での閲覧規制、必要だと思いますか?
>そのサイトの趣旨によりますよね。(うちは女性向けサイトですが…)
49・「サイト」「HP」に敬称はいる?
>なくてもいいけどあった方が好感度アップ、だと思います。
〜コアなマナー・こんなことを気にする人もいます〜
50・「ネットカフェからです」「学校からです」 やめて欲しい?
>わざわざそういう発言をするのをやめてほしい。
51・「隠しページ」のタブ検索・・・ちょっとやらしい?
>うちの場合…使わないと辛いかも。(苦笑) 裏々はそれでも引っ掛かりませんが。(ニヤリ)
52・「○○って嫌い」発言の印象はどうですか?
>キャラとか人だとやめとけ、って感じです。ピーマン嫌い!とかなら全然構わないけど。(てかそんな発言するやついるか?)
53・某ちゃんねる掲示板群特有の表現、黙認ですか?
>某ちゃんねる特有の表現ってどんなのでしょう?それを分かってない限りは平和ですか?(苦笑)
54・あなたのHPが閉鎖。それを「惜しむ声」で、言われたくない内容ってありますか?
>「折角リンク貼ったのに…」とか言われたら嫌かも。いや、言われたことないですけど。(てかこれって普通に失礼)
「やめないでください〜><」とか言われると、愛されてたんだなぁと嬉しくなりますよ。その分申し訳なりますが。嫌じゃないです。
55・ケーブルやADSLも当たり前になってきた現代。日に何度も来られてカウンタを回されるのは嫌?
>構わないです。
56・お客さん同士で恋が芽生えた! 関係を匂わせる会話は遠慮して欲しい?
>そのような方たちはうちのサイトには来なさそうですが…。でも明らかに身内の方々が掲示板で会話を始めると…ちょっと、ね。
57・掲示板での「リアルタイム遭遇」、気付いても話し掛けないで欲しい?
>そのためだけに短い親記事とか作られるのも困る。
58・文章の色を変えられるチャットで、先に入室していた自分と同じ色を選ばれたらちょっと嫌?
>見難いですよね…。場合によっては自分が変える。
59・CGIなどのゲーム、ハイスコアランキングを同じ名前で埋め尽くされたら・・・?
>頑張ったんだなぁと思う。そして対抗する。(でも結局足りないというのが世の常/笑)
60・あまり付き合いがない人からのメールに派手な署名が付いていたら気になりますか?
>気にならないです。署名はあったほうが礼儀正しいのでは?
61・他人のHNを検索にかけるのはマナー違反?
>特にそういうことはないと思いますけど…私はね。でも気にする人はするんですかね、うーん。
〜あなたはどんな管理人?〜
62・誤字、脱字の報告は欲しいですか?
>してくださると嬉しい。でも出来れば掲示板よりメールにしてほしい…。
63・キリ番の申告は絶対に欲しいですか?
>絶対とは言わないけど、踏んでくださったからには出来れば教えてほしい。
でも踏み逃げ上等精神ですから。
64・携帯電話のメルアドを掲示板に載せるのは危険だと思いますか?
>本人の自由でしょう?基本的にメルアドは携帯・PC関係なく表立って載せるのは危険かと。
65・お絵描き掲示板には何を描いても良い?
>裏な内容(グロイ・エロイ)は勘弁; ジャンルについての規制はないです。レス付けにくいってだけです。
66・(例えばリクエストなど)絶対に来るはずのメールの返信、何日まで待てますか?
>忘れた頃にやってきて、「おぉ、こんなのあったなぁ!」っていうのでも許しちゃう。(こんなやつよ…)
67・メール、全部返してますか?
>基本的には。用件のみのメールで、返事の返事はもう必要ないな、というときは止めることも。
68・自分のサイトからのリンクは全て回っていますか?
>毎日とはいいませんが…不定期に巡ってます。
69・閉鎖後、リングやリンクはどうするべきだと思いますか?
>閉鎖したら削除しに行かなくては…。
70・素材を借りたらリンクを貼っていますか?
>それが嫌で素材は手作り。(笑) でもカウンタとかそういうのでは貼ってますしね。はい、貼ります。
71・自分のHPの移転案内、相互リンクの相手には出していますか?
>相互リンクの方には出しています。一方的の場合はどうしようもないものなぁ。
72・サイトのどこからでもTOPに戻れますか?
>フレーム式にしたので。お陰でブラウザバック増えてますが。
73・腹の立つ書き込みにはどう対処していますか?
>少し程度なら微妙に冷めたレスでご丁寧に対応。ちょっと危うくなってくると注意することも。
あまりに度が過ぎる場合は削除。滅多にないですがね。
74・マナーの悪い人には注意しちゃう?
>あまりに酷い場合は。メール送る場合も暫…。ーー;
75・「困ったさん対策」って何かありますか?
>ネチケサイト様に結構リンク貼ってますね。あとは…レスするときにビシっと。
こっちが礼儀正しくしてれば気付いてくれないかなぁ…とか。
それでも駄目な場合は73・74参照。
76・アダルト的なコンテンツのあるHPへのリンクには、注意書きをしていますか?
>それオンリーのサイトだったら書きますね。今のところないですけど。
コンテンツの一部に有り程度だったら、そのサイトの入り口かどこかに注意書きがあるでしょうから。
〜管理人も他所では立派な閲覧者。こんなサイトをどう思う?〜
77・管理人からのレスが短いと冷たく感じる?
>あまりに短いと切ない;;でも、向こうの都合もあるのではないかと。
自分にも要因はあったかなーとか考えてみる。
78・プレゼントされた作品にコメントをつけないのは良くない?
>自分がまだまだだったってことじゃないですか?文句は言えないですよ。
あ、自分が閲覧側だったらですか?私は必ず書き込みに参りますけど。
79・「毒舌」、どう思いますか?
>あまりに痛すぎるとゔっとくるけど、自分もその気がある手前…。あまりに刺々しい表現は使わないように心がけてますが。
80・「文字サイズ・画面サイズ」・・・色々『推奨』されてますが、正直、変えてますか?
>画面サイズはそのまま。文字サイズは変える。
81・管理人の日記で「ノロケ話」、実は頭にくる?
>いんや。(てか私デスカ?/痛)
82・レスしたりしなかったりは、不公平に感じる?
>特定の方にしかレスしていない管理人様はみたことがない…。
83・予告もなく突然閉鎖! 正直言って・・・「おいおい」?
>切なくなる。でもそれなりの事情があったんだと思うから深くは突っ込まない。
84・「感想歓迎・批判はお断り」・・・甘い?
>いいんじゃないですか。特に甘いとも思いませんけど…。
85・内輪ネタで盛り上がっている掲示板に書き込みできる?
>様子を見る。場合によってはメールに変える。
86・プロフィールがあまりに短いと不安? つまらない? また、最低限何を記載して欲しいですか?
>名前・誕生日(星座)・血液型・趣味・好きな〜・一言この辺がたいていの場合の必須項目かと。100の質問とかあると嬉しい。
87・“アドレス請求制”って面倒?
>場合によっては探究制より楽? まあ、請求制にするにはそれなりの理由があるんでしょうから。
〜実際に問題が起きた時の為に・・・〜
88・誰にでも失敗は付き物。実際にマナーで失敗しちゃったら、深刻なものでも謝れますか?
>許してもらえるもらえないは別にしてとりあえず謝ります。その後の対応は様子を見て。
89・管理人と閲覧者の間でもつれた関係は修復可能?
>その後の対応によっては立て直せると…私は思っているんですが。
90・荒しに抵抗してくれるお客さんは必要?
>寧ろ煽るので…勘弁。
91・悪意の無いマナー違反者に注意してくれるお客さんは必要?
>喧嘩とかになると困るので…管理人に任せてほしいです。
92・「趣味に合わないサイトには行かない」には賛成ですか?
>無理に行く必要はないでしょう?見たければ見る、見たくなければ見ない。それでいいんじゃないですか。
〜総括〜
93・あなたが見た事のある「マナー違反」は?
>宣伝・行き成りタメ語・荒らし(これは論外)。
そのキャラがいるジャンルまんまでそのHN使ってるのも…うーん、な感じでしたね。
94・普段参考にしているネットマナーサイトはありますか?
>有ります。firstのページにわんさか貼ってありますね。
95・ネットマナーサイト、薦められたら行くようにしていますか?
>薦められてる時点で危うい?(汗) とりあえず、ネットマナーサイトみるの結構好きなんで。
96・あなたがHP運営において気をつけていることは?
>皆さんが楽しく快適に閲覧できるサイトを目指してます。一応目標として。
97・閲覧者として気をつけていることは?
>管理人様に失礼な態度を取らないことですかね。
98・管理人と閲覧者の関係が理想だと思うHPはありますか?
>ありますねー。みんな楽しくやってるんです。
99・悪意のないマナー違反はどこから起こると思いますか?
>そもそもネチケを理解していない方。理解していないから注意書きも読まない。だからネチケと言うものを知らない…その悪循環かと。
100・マナーについて『これだけは譲れない』というこだわりはありますか?
>ネットマナーは皆さんが快適に過ごすためのものですから、
守らないと困るのは自分より寧ろ周りだと思うんです。だから…守ってほしいですね、はい。(こだわりか?)
2003/03/01
質問提供『ネットマナーを考える100の質問』